介護士として知っておきたい知識に口腔ケアがあります。
年齢を重ねるごとに体の様々な部分が衰えていきますが、そのなかには口腔内も含まれているのです。
口から物を食べたまま放置すると口腔内には雑菌が発生したり歯周病菌が増殖するなど、不衛生な状態になってしまいます。
また食べた物を咀嚼したり飲み込む嚥下機能も低下するため、高齢者は食べ物や唾液でさえも気管に入ってしまい苦しむこともあるのです。
また気管に入った雑菌などが肺に侵入してしまうと誤嚥性肺炎を引き起こし命を落とす可能性もあります。
このようなことからもわかるように介護では口腔ケアは大変重要なのです。
介護士が担う口腔ケアの仕事内容は様々で、例えば介護される側が自分で歯を磨くことができるならサポートを最小限に、そして磨きが不足しているところはチェックし補助をする必要があります。
寝たきりの状態であれば上半身を起こし顎を引いた状態にすることは大切です。
歯を磨くなど口腔ケアを行うと唾液の分泌が活発になるため、顎が上がっていると唾液などが肺に入りやすい状態になります。
そのため誤嚥性肺炎を防ぐには顎を引いた状態を保つ必要があるのです。
入れ歯を使っている場合は入れ歯についた汚れやぬめりなどを流水で洗い、入れ歯専用の歯ブラシや歯磨き粉を使ってきれいにします。
また入れ歯洗浄剤を使い清潔な状態を保つことも大切です。
安全に口腔ケアを行うには正しい知識と高齢者にストレスを与えないようなるべく短時間で終えることが望ましいです。